October 29, 2020

LaravelでLINEボットを作る クイックスタート版

環境

  • Laravel 8.x
  • LINE SDK for Laravel 1.x
  • PHP 7.4

いつもの:Laravelはバージョンアップで容赦なく変わるのでバージョンが違う情報を信用してはいけない。

作るボット

ユーザーからのメッセージをそのまま返すだけのボット。

準備

LINE Developers consoleでMessaging APIのチャンネルを作る。
https://developers.line.biz/
Channel access token (long-lived)Channel secretとQRコードを取得。

LINEからのWebhookを受信するためのWebサーバー。普通のローカルサーバーでは不可能なので外部からアクセスできる実際のサーバーを用意。httpsも必須。

Laravelプロジェクト作成

ここではインストーラーではなくcreate-projectでLaravel8を指定。

composer create-project --prefer-dist laravel/laravel line-bot "8.*"
cd ./line-bot
composer require revolution/laravel-line-sdk

.envを編集してChannel access token (long-lived)Channel secretを書く。

LINE_BOT_CHANNEL_TOKEN=
LINE_BOT_CHANNEL_SECRET=

app/Providers/EventServiceProviderでイベントディスカバリを有効化。
このままコピペすればいい。
忘れそうな重要な設定はこれ。

/**
 * Determine if events and listeners should be automatically discovered.
 *
 * @return bool
 */
public function shouldDiscoverEvents()
{
    return true;
}

デフォルトのイベントリスナーを公開。メッセージのみの需要が高そうなので用意している。

php artisan vendor:publish --tag=line-listeners-message

全部入りならall

php artisan vendor:publish --tag=line-listeners-all

プロジェクト側のapp/Listenersに公開される。
app側に公開されたファイルは編集もリネームも移動も削除も自由。

メッセージを返すだけのボットはTextMessageListenerで実装済なのでもう終了。

サーバーにデプロイ

ローカルでは動かせないのでサーバーにデプロイ。Laravelユーザーならさくっとデプロイできるサーバーくらい持ってるだろう。

LINE Developers consoleでWebhook URLを設定。
各自のURLに合わせてhttps://example.com/line/webhookのようなURL。
Webhookの検証もできる。これでエラーならサーバー側のどこかを間違えている。

ローカルサーバーを使う方法も一応ある

ngrokやexposeを使えばローカルでWebhookの受信が可能。
https://beyondco.de/docs/expose/introduction

ボットを追加

QRコードを使って手動で追加。

テストメッセージを送信

ボットからはそのまま返ってくる。

クイックスタート版ではここまで。

発展1

現実的にはこれだけのボットに意味はないのでユーザーからのメッセージを元にいろいろ処理したり返信メッセージを作ったりもっと複雑になる。

Laravelのイベントシステムを使っているのでLaravelユーザーならいつも通りの普通の使い方ができる。
Webhookを受信してイベントの発行まではライブラリ内で済んでいるのユーザー側は
TextMessageイベントを受信したらTextMessageListenerが実行されることだけ分かっていればいい。

<?php

namespace App\Listeners\Message;

use Illuminate\Contracts\Queue\ShouldQueue;
use Illuminate\Queue\InteractsWithQueue;
use LINE\LINEBot\Event\MessageEvent\TextMessage;
use Revolution\Line\Facades\Bot;

class TextMessageListener
{
    /**
     * Create the event listener.
     *
     * @return void
     */
    public function __construct()
    {
        //
    }

    /**
     * Handle the event.
     *
     * @param  TextMessage  $event
     * @return void
     */
    public function handle(TextMessage $event)
    {
        $response = Bot::replyText($event->getReplyToken(), $event->getText());

        if (! $response->isSucceeded()) {
            logger()->error(static::class.$response->getHTTPStatus(), $response->getJSONDecodedBody());
        }
    }
}

複雑な返信メッセージはMessageBuilderを使って作る。
公式SDKの使い方の範囲なのでここでは書かない。

    public function handle(StickerMessage $event)
    {
        $packageId = $event->getPackageId();
        $stickerId = $event->getStickerId();

        Bot::replyMessage($event->getReplyToken(), new StickerMessageBuilder($packageId, $stickerId));
    }

発展2

LINE Login時にボットを追加するためにSocialiteドライバーも用意している。

発展3

MessagingのPushMessageは制限があるのでLINE Notify x Laravel Notificationsも用意。
既存プロジェクトへはこのLINE Notifyで通知がたぶん一番導入しやすい。

自分宛に通知ならPersonal access token使うだけ。

終わり

後はサンプルプロジェクトとかを参考に。

Laravelの技を駆使していくらでも拡張できるようにしているので好きなように使える。

© kawax